分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全60件中 31~ 40件目表示  前へ 2 3 4 5 6 次へ

評価 - 日本語能力評価

とよた日本語学習支援システムが開発した、日本語能力を自己評価によって判定できるコンピュータ教材。 Can-do Statementsと呼ばれる「~できる」で記された(例:自分の家族について日本語で人に詳しく説明することができる)項目...
所有者:豊田市

評価 - 日本語能力評価

 学習者の日本語能力を把握し,継続的な日本語学習を支援するため,日本語能力を把握する方法と,学習成果を記録し蓄積するファイルである日本語学習ポートフォリオを示しています。  カリキュラム案で取り上げている生活上の行為の事例を基にした日本語学...
所有者:文化庁

評価 - 指導力評価

 カリキュラム案等を活用して,日本語教育プログラムの企画,実施,点検,改善をPDCAサイクルに基づいて行う能力の評価を通じて,能力の向上を図り,「生活者としての外国人」のニーズにより一層応えうる日本語教育の実現につなげることを目的としていま...
所有者:文化庁

計画・指針・審議のまとめ - 国

 文化審議会国語分科会は,外国人の定住化傾向や社会参加の必要性の高まりを踏まえた日本語教育の在り方について検討するため,日本語教育小委員会を2007年7月25日に設置しました。  本報告書は,現在の日本語教育をめぐる諸課題を明らかにすること...
所有者:文化庁

計画・指針・審議のまとめ - 国

 文化審議会国語分科会は,外国人の定住化傾向や社会参加の必要性の高まりを踏まえた日本語教育の在り方について検討するため,日本語教育小委員会を2007年7月25日に設置しました。  本報告書は同小委員会が取りまとめた「国語分科会日本語教育小委...
所有者:文化庁

計画・指針・審議のまとめ - 国

 文化審議会国語分科会は,外国人の定住化傾向や社会参加の必要性の高まりを踏まえた日本語教育の在り方について検討するため,日本語教育小委員会を2007年7月25日に設置しました。  同小委員会は2012年5月28日に「課題整理に関するワーキ...
所有者:文化庁

評価 - 日本語能力評価

 日本語能力の語彙・文法の定着度を測るために作成。日本語能力試験のレベルに合わせて作成。
所有者:岩倉市教育委員会 岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

評価 - 指導力評価

 学校教育の中での日本語指導者として必要な資質、市全体で取り組んでいくときの心構えなどを自己診断できるように作成したもの。
所有者:岩倉市教育委員会 岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

論文 - 論文

 授業で使用する語彙・表現を調査し、日本語教科書作成の基礎資料とすることを目的とする。  本稿は『銀行論』の教科書を取り上げ、調査した。  まず、調査資料、方法を示し、調査結果を語彙レベル、表現レベル、カタカナ語に分け、記述した。その結果、...
所有者:学校法人松商学園松本大学

評価 - 日本語能力評価

コンピュータによる日本語学習者のインターネット日本語能力自動判定テストです。受験者の回答行動に応じて,能力測定に最適な問題を選択して表示します。
所有者:J-CAT Project team and International Student Center at University of Tsukuba
全60件中 31~ 40件目表示  前へ 2 3 4 5 6 次へ