よくある質問

PDFファイルが開けません。
PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe "Reader"が必要です。
Adobe社より無料でダウンロード可能です。(http://get.adobe.com/jp/reader/
「分類から検索」内の「コンテンツ種別」の分類がよく分かりません。
コンテンツ種別の中で分かりにくいものについて,以下説明いたします。
  • 「テスト・練習問題」:学習目的(進捗状況の確認等)で用いるテスト,問題集,ドリル等です。評価目的のテストや検定は,コンテンツ種別「評価」を選択してください。
  • 「評価」:日本語能力や指導力の評価に関する資料(評価基準,評価シートなど)やテスト・検定問題等です。
  • 「事業報告」:国,地方公共団体,国際交流協会,その他の団体(大学,NPO法人,公益法人,ボランティア団体等)が実施している,日本語教育に関連する事業の実践の結果をまとめた報告書です。
  • 「計画・指針・審議のまとめ」: 国,地方公共団体,その他の団体が策定した,又は上記団体が事務局を務める有識者会議等で取りまとめられた,日本語教育に関する計画・指針・提言・報告です。
  • 「統計」:定期的な統計調査結果を示したものです。
「分類から検索」内の「対象母語」はどのように分類しているのですか。
そのコンテンツが何語で表記しているかで分類しています。例えば,本文が日本語で,対訳(または語彙)が中国語であれば,中国語から検索できます。
「分類から検索」内の「標準的なカリキュラム案等」とは何ですか。
また,選択項目の「活用していない」「活用している」とは,どういう意味ですか。
「標準的なカリキュラム案等」とは,文化審議会国語分科会が取りまとめた「「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案について」他4点の報告書の略称です。
詳細は文化庁ウェブサイト(以下のURL)を御覧ください。
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/kyouiku/nihongo_curriculum/index.html
選択項目は,日本語教育コンテンツを作成する際に,「標準的なカリキュラム案等」を活用して作成したかどうか,という意味です。
自分の機関で独自に開発・作成した日本語教育コンテンツを登録したいのですが,今からでも登録はできますか。
はい,登録できます。
詳しくは,「お問合せ」のページを参照してください。
「利用に関する連絡先」に記載されているEメールアドレスにEメールを送付したが、送信メールがエラーになってしまいます。
「利用に関する連絡先」に記載されているEメールアドレスは全角文字なので、半角文字に直してEメールを送信してください。