分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全47件中 41~ 47件目表示  前へ 1 2 3 4 5

教材 - 教科書

学習者が知りたい漢字の読み方、意味など、生活で使用できる漢字を増やすための教材。漢字の成り立ち、部首名、書き順など、漢字についての基礎的な知識をはじめに紹介。テーマは?時間?交通?買い物?病気?学校?住まい?災害に分けそれぞれのテーマごとに...
所有者:公益財団法人東広島市教育文化振興事業団

教材 - 教科書

神戸に住む「生活者としての外国人」が安全安心、快適な日常生活のために必要な情報を得ながら、楽しく日本語の学習ができるような地域に根差した教材。平成20年度事業で作成された教材「こうべを楽しもう」(旧版)を改訂。
所有者:兵庫日本語ボランティアネットワーク 文化庁

教材 - 教科書

地域住民として地域防災に参加するための教材。東南海・南海地震について中国語、スペイン語、タガログ語訳を付けて説明
所有者:NPO法人日本インターネットスクール協会静岡事務局 文化庁

教材 - 教科書

日本語を勉強している日系人(ポルトガル語話者)の小学生から高校生を対象とし、地域に伝わる昔話を通して昔の地域の生活・考え方を知る
所有者:NPO法人国際教育文化交流会 文化庁

教材 - 教科書

図書館の概要、本の探し方、借り方、返し方、ルールについて項目ごとに要点をまとめ、図書館で使われる日本語を学び利用方法を学ぶ。貸出登録票の記入練習や復習チェック項目なども設けている。
所有者:NPO法人日本ペルー共生協会 文化庁

教材 - 教科書

 この教材は初期の日本語指導が終わるころ、教科につなげるための練習にぴったりの教材です。  子どもに分かった!を実感してもらえる教材!  自分の力で解こうとする意欲がわく!無理なく日本語が身に付く!  教科書(「らくらく算数」啓林館)の進度...
所有者:愛知教育大学 上田崇仁

教材 - 教科書

 文化庁の委託事業である平成19年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業で作成した教材。   地域の教室に初めて参加し,日本語を初めて学ぶ人々が,日常生活で最低限必要な言葉や表現を理解・習得し,日常生活において積極的に行動できるよ...
所有者:呉市教育委員会 文化庁
全47件中 41~ 47件目表示  前へ 1 2 3 4 5