分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全41件中 31~ 40件目表示  前へ 1 2 3 4 5 次へ

カリキュラム・シラバス - カリキュラム

 文化審議会国語分科会「「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案」に基づき,地域の特性を生かした日本語教育プログラムとし て策定したカリキュラム表。
所有者:総社市 文化庁

評価 - 指導力評価

 学校教育の中での日本語指導者として必要な資質、市全体で取り組んでいくときの心構えなどを自己診断できるように作成したもの。
所有者:岩倉市教育委員会 岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

評価 - 日本語能力評価

コンピュータによる日本語学習者のインターネット日本語能力自動判定テストです。受験者の回答行動に応じて,能力測定に最適な問題を選択して表示します。
所有者:J-CAT Project team and International Student Center at University of Tsukuba

評価 - 日本語能力評価

オンライン上で日本語能力が測定できるテストです。SPOT(Simple Performance-Oriented Test),漢字,文法などのテスト集です。
所有者:筑波大学TTBJプロジェクトチーム(代表:小林典子,加納千恵子,酒井たか子)

カリキュラム・シラバス - カリキュラム

毎年前期(4~9月)・後期(10~翌年3月)に作成。
所有者:国立大学法人神戸大学

事業報告 - その他の団体

 地球っ子プロジェクトが毎年一回行っている「夏休み子ども日本語教室」における、テーマ型・活動型日本語学習の実践報告。  外国人児童生徒だけでなく、日本人児童生徒も参加することにより国際理解にもつながるよう期待して行っている。  2007年度...
所有者:地球っ子プロジェクト

事業報告 - その他の団体

 地球っ子プロジェクトが毎年一回行っている「夏休み子ども日本語教室」における、テーマ型・活動型日本語学習の実践報告。  外国人児童生徒だけでなく、日本人児童生徒も参加することにより国際理解にもつながるよう期待して行っている。  2008年度...
所有者:地球っ子プロジェクト

事業報告 - その他の団体

 地球っ子プロジェクトが毎年一回行っている「夏休み子ども日本語教室」における、テーマ型・活動型日本語学習の実践報告。  外国人児童生徒だけでなく、日本人児童生徒も参加することにより国際理解にもつながるよう期待して行っている。  2009年度...
所有者:地球っ子プロジェクト

評価 - 指導力評価

 日本語教員となるために学習している者,日本語教員として教育に携わっている者を対象として,日本語教育の実践につながる体系的な知識が基礎的な水準に達しているかどうか,状況に応じてそれらの知識を関連づけ多様な現場に対応する能力が基礎的な水準に達...
所有者:日本国際教育支援協会

評価 - 日本語能力評価

 2010年に改定された日本語能力試験の改定のポイント,新しい出題形式について解説したガイドブック。
所有者:日本国際教育支援協会・国際交流基金
全41件中 31~ 40件目表示  前へ 1 2 3 4 5 次へ