分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全112件中 31~ 40件目表示  前へ 2 3 4 5 6 次へ

教材 - その他

文化庁委託事業として、難民事業本部が作成した日本に定住する難民に対する学習支援を目的とした教材ガイドブック。難民定住者及び難民定住者に日本語教育を行っているボランティア団体、雇用企業、難民定住者が在籍する学校等に本ガイドブックに掲載されてい...
所有者:文化庁

調査研究 - 統計

母語保持の大切さと絵本の読み聞かせの方法についてのアドバイスと、実際に家庭ですぐに活用できるオリジナル絵本を掲載した冊子を作成。ハンドブックの目的や絵本の読み聞かせの方法についても簡潔にまとめて掲載している。ポルトガル語とタガログ語の翻訳付...
所有者:公益財団法人三重県国際交流財団

教材 - その他

地域の外国人やこども達等を対象に、台風(風水害)から身を守るための情報をやさしい日本語で紹介しています。
所有者:大阪市鶴見区役所

カリキュラム・シラバス - カリキュラム

0.はじめに 1.帰国生徒受け入れの状況 2.目標構造化とカリキュラム開発−センターの実践例− 3.今後の課題
所有者:中国帰国者定着促進センター

調査研究 - 調査研究報告書

中国帰国者定着促進センター子供クラス修了生の退所後の進路状況、主に日本の小中学校への編入について調査することによって、学校編入の現状を分析考察する
所有者:中国帰国者定着促進センター

調査研究 - 調査研究報告書

日本語能力の総合的な発達を実現するための方策として、第二言語としての日本語教育と教科教育を統合して行う「内容重視(content-based)」の日本語教育が注目されている。本稿では、当中国帰国者定着促進センターの小学校中高学年クラスにおい...
所有者:中国帰国者定着促進センター

調査研究 - 調査研究報告書

近年、日本の学校教育現場に日本語を母語としない児童生徒が増加し、年少者に対する日本語教育の充実が求められている。多くの議論、多くの実践が行われ、問題点と課題があげられている現状であるが、本稿では、まず、それらを整理し、次に、中国帰国者の二世...
所有者:中国帰国者定着促進センター

調査研究 - 調査研究報告書

中国から来日した児童・生徒を対象として、日本語の習得状況について日本語語彙力テスト及び漢字かなふりテスト(以下、「漢字読みテスト」)によって調査を行うこととした。同時に、母語力の指標としての中国語語彙力及び学習達成度の指標としての算数計算力...
所有者:中国帰国者定着促進センター

調査研究 - 調査研究報告書

0.はじめに 1.「内容重視の日本語教育」の考え方 2.年少者日本語教育の現場への導入の可能性 3.おわりに
所有者:中国帰国者定着促進センター
全112件中 31~ 40件目表示  前へ 2 3 4 5 6 次へ