分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全103件中 41~ 50件目表示  前へ 3 4 5 6 7 次へ

教材 - 補助教材

『にほんご えじてん』は、文字に親しみのない人の多い第三国定住難民クラスで、絵を通して日本語を楽しく学べるようにと開発された教材です。語彙は、日常生活に必要な名詞を中心に約2200語が収録されています。 辞書としてだけでなく、さまざまな使い...
所有者:文化庁

教材 - 補助教材

『にほんご えじてん』は、文字に親しみのない人の多い第三国定住難民クラスで、絵を通して日本語を楽しく学べるようにと開発された教材です。語彙は、日常生活に必要な名詞を中心に約2200語が収録されています。 『にほんご えじてん』は、辞書として...
所有者:文化庁

教材 - 補助教材

行政向けやさしい日本語版公的文書の作成は、まず一番必要な「異動届」に取り組んだ。何度も現場の職員(区役所市民課職員、フロアーディレクター)との聞き取り調査、やりとりを経て、試行版を作成。
所有者:公益財団法人神戸YWCA

教材 - 補助教材

保健福祉センター児童家庭課や学校の保健に関する文書を外国人市民と行政、支援者で「やさしい日本語」に書き換え、小学校高学年程度でも理解できるように試みを行った。
所有者:特定非営利活動法人教育活動総合サポートセンター

教材 - 補助教材

災害発生から3日間を自力で生きる
所有者:日本語教室「ひなぎく」

調査研究 - 調査研究報告書

中国帰国者(帰国孤児とその家族)の場合も、日本社会での定住をはかる際に、多様な次元の困難に遭遇し、受け入れ側とのさまざまなトラブルや適応障害事例が頻発している。こうした現状を前にして、適切な精神保健的援助体制のあり方がようやく問われはじめた...
所有者:中国帰国者定着促進センター

調査研究 - 調査研究報告書

センター修了後、日本の各地に定着するが、研修修了時には将来への不安をより多く抱えている。センターでの研修中の様子から、特に日常生活に必要な場面の解決は困難があると考えられる。しかし、センター修了後このような学習者が、実際日常生活の行動をどの...
所有者:中国帰国者定着促進センター

調査研究 - 調査研究報告書

中国帰国者定着促進センター(以下、センター)の修了生、及びその呼び寄せ家族に対して長期的な日本語学習支援を行うための試みの一つとして、各地にある日本語教室(主にボランティアによる)についての情報を提供し、学習機会を得るための一助としたいと考...
所有者:中国帰国者定着促進センター

調査研究 - 調査研究報告書

本稿は、中国帰国者問題の歴史と援護政策の展開について、年表を通して明らかにすることを試みたものである。
所有者:中国帰国者定着促進センター

調査研究 - 調査研究報告書

「特定地域対象プロジェクト」では、当初次のような目的を定めていた。・学習機会の比較的乏しい地域に暮らす帰国者等のおかれた環境を探り、その支援方法の一つとして所沢センターが地域の支援者に対し、通信を主たる媒体とした情報・資料・助言等のサービス...
所有者:中国帰国者定着促進センター
全103件中 41~ 50件目表示  前へ 3 4 5 6 7 次へ