分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全50件中 41~ 50件目表示  前へ 1 2 3 4 5

教材 - その他

 札幌市発行の『さっぽろ くらしのガイド』「ごみ分けガイド」、札幌市防災センター発行「家庭防災のしおり」などには、札幌市内で生活するうえでの有益な情報が盛り込まれている。それらの冊子にない情報や、特に日本語ボランティア、外国人が知っていたほ...
所有者:SIL札幌日本語学校

教材 - その他

「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案教材例集 を使用し、教授者向けに教案を記載。この教材例集を使用することで、外国人が、日本語を学びつつ、地域・社会のルール、住民としてのマナーを知ることができる。
所有者:公益財団法人茨城県国際交流協会

教材 - その他

「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案教材例集を使用し、教授者向けに教案を記載。  この教材例集を使用することで、外国人が、日本語を学びつつ、医療機関で治療を受ける際の注意点や知識を得ることができる。
所有者:公益財団法人茨城県国際交流協会

論文 - 予稿集、その他

 多様化・多文化化する社会における暮らし易さの追求や地域の多様性を生かしたエンパワメントの推進、多文化社会に対応した危機管理体制の構築など様々な課題に立ち向かうため、関連4学会連携シンポジウム(2011/11/23)のプログラム・発表資料等...
所有者:30周年記念事業開催実行委員会(異文化間教育学会) 4学会連携公開シンポジウム実行委員会

論文 - 予稿集、その他

 日本語教育学会春季及び秋季大会の予稿集。大会では、シンポジウム、パネルセッション、口頭発表、ポスター発表、デモンストレーション等を行う。
所有者:社団法人日本語教育学会

論文 - 予稿集、その他

 日本語教育学会は、2004年から毎年「実践研究フォーラム」を開催しています。実践研究フォーラムでは、対話型セッション、体験型セッション、ポスターセッション等、多様な形態により、実践の共有が図られています。  参加者は、各セッションへの参加...
所有者:社団法人日本語教育学会

論文 - 予稿集、その他

 日本語教育学会は、2004年から毎年「実践研究フォーラム」を開催しています。実践研究フォーラムは、日本語教育に関わる方々が、実践研究の成果を各々の次の実践につなぐ循環を形成することを目標としています。  そこで、実践研究の成果を共有する場...
所有者:社団法人日本語教育学会

教材 - その他

 『新版いっしょにまなぼう みえこさんの にほんご』を使って日本語を教える際の指導書。  各課のポイント解説や、指導のヒントも導入。
所有者:公益財団法人 三重県国際交流財団

教材 - その他

 『新版いっしょにまなぼう 続みえこさんの 日本語』を使って日本語を教える際の指導書。  各課の文法解説、動詞・活用形の導入等も示している。
所有者:公益財団法人 三重県国際交流財団

評価 - 指導力評価

 日本語教員となるために学習している者,日本語教員として教育に携わっている者を対象として,日本語教育の実践につながる体系的な知識が基礎的な水準に達しているかどうか,状況に応じてそれらの知識を関連づけ多様な現場に対応する能力が基礎的な水準に達...
所有者:日本国際教育支援協会
全50件中 41~ 50件目表示  前へ 1 2 3 4 5