分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全19件中 11~ 19件目表示  前へ 1 2

計画・指針・審議のまとめ - 国

 文化審議会国語分科会は,外国人の定住化傾向や社会参加の必要性の高まりを踏まえた日本語教育の在り方について検討するため,日本語教育小委員会を2007年7月25日に設置しました。  本報告書は同小委員会が取りまとめた「国語分科会日本語教育小委...
所有者:文化庁

計画・指針・審議のまとめ - 国

 文化審議会国語分科会は,外国人の定住化傾向や社会参加の必要性の高まりを踏まえた日本語教育の在り方について検討するため,日本語教育小委員会を2007年7月25日に設置しました。  同小委員会は2012年5月28日に「課題整理に関するワーキ...
所有者:文化庁

論文 - 論文

 金沢大学国際機構留学生センター所属の専任教員等が、日々の活動の中で取り組んできた問題や課題をまとめ、「研究論文」(研究成果に独創性がある、理論的・実証的論文)、「実践報告」(教育、教材開発等の実践の目的、特色、経過、成果等について紹介、分...
所有者:金沢大学国際機構留学生センター

教材 - 補助教材

 文化庁の委託事業である平成19年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業で作成した教材。    地域の教室に初めて参加し,日本語を初めて学ぶ人々が,日常生活で最低限必要な言葉や表現を理解・習得し,日常生活において積極的に行動できる...
所有者:呉市教育委員会 文化庁

調査研究 - 統計

 当協会が認定した日本語教育機関について機関数の推移,学生数の推移,進学者の推移を掲載している。毎年更新。
所有者:一般財団法人日本語教育振興協会

調査研究 - 統計

当協会が認定している日本語教育機関について平成5年度から毎年7月1日現在で定期的に行っている実態調査の調査結果のうち平成25年度分を掲載している。毎年更新。
所有者:一般財団法人日本語教育振興協会

論文 - 論文

 長崎大学留学生センターで留学生の教育及び日本人学生の海外短期派遣等の事業に携わる教員が、日々の研究や携わった事業の報告、問題点等をまとめた論文を掲載している紀要。
所有者:長崎大学留学生センター

調査研究 - 調査研究報告書

 日本語教育能力検定試験の「聴解試験」に的を絞り,この科目が日本語教員を志望する受験者の能力をどのように測定してきたかを分析し,その結果をもとに,音声を媒体としたテストの改善の方向性や可能性を示した報告書(文化庁日本語教育研究委嘱)。
所有者:日本国際教育支援協会 文化庁

調査研究 - 調査研究報告書

平成4年度から14年度の日本語教育能力検定試験受験者の応答結果データを分析し,受験者の反応から見た日本教員に求められる資質の傾向および日本語教員に求められる知識や教育内容について調査した結果をまとめた報告書(文化庁日本語教育研究委嘱)
所有者:日本国際教育支援協会 文化庁
全19件中 11~ 19件目表示  前へ 1 2